history of Japanese denim

The History of Japanese Denim

デニム愛好家の間では日本製ジーンズは世界でもナンバー1と言われていますね。その歴史は短いといえどその構造と職人による高い技術と品質が年月を経てここまで評判を上げていったのだと思います。

日本のデニムを理解するにはまずはデニムがどうやって作られているかを知らないとわかりません。デニムは綿で作られた縦糸と横糸を綾織りした厚手の生地でどちらかの糸はインディゴという紺色の染料で染められています。

海外と日本のデニムの大きな違いと言えばやはりその染料です。今、出回っているほとんどのデニムの染料は合成で少し不純物も含んでいますが日本製のプレミアムジーンズでは天然の染料を使い、深くて豊かな色を出しています。さらに長年の経験を積んだ職人さんの手により最高の品質を実現させているのです。

もう一つの特徴はジーンズの耳の生地、セルベッジと呼ばれる部分で、旧豊田という機織り機で固く高密度に結われていて均一性の無い独特な形状で、これらの全ての組み合わせがジーンズ愛好家にとって長年愛用されているという結果を出して今も継続して出しているのです。

アメリカ製のジーンズはもちろん日本よりも長い歴史を持っていますね。しかし当時はファッションとしては履かれていなくブルーカラーで働く人の作業着として着用されていましたが、トレンドとして人気に火がつくのはスーツが世界的に流行る少し前でした。日本での劇的なジーンズ業界での変化は1973年に作られたKD-8と呼ばれるあのBIG JOHNから発売された初の日本製ジーンズです。これこそが今私達の履いている日本製ジーンズのおじいちゃん的存在なのです。

その後に多くの日本のジーンズブランドが出てきますがその中でも一番有名なのはおそらくMomotaro Jeansでしょう。最高クラスのジーンズは約20万円ほどしますが全て手織り(昔はそれで着物を織っていたそうです)で天然のインディゴを使って綿の芯まで染め上げて生産されていますし90センチほどを織るのになんと8時間もかかるそうです。ですがやっぱり愛好家にはそういった色落ちのしにくいように施されていてるのはたまらないみたいです。そしてその工程が終わったあとに瀬戸内海の海水で洗い一つのジーンズを作るのに約1年かかるらしいです。すごいですね。

以上が日本製ジーンズの歴史です。もし新しくジーンズを買おうとしているのであれば間違いなくおすすめです。ただどれも良い品ばかりなのでどれにするか迷ってしまいますね!


コメント

“The History of Japanese Denim” への2件のフィードバック

  1. Rahulのアバター

    Right on-tihs helped me sort things right out.

  2. Igoorのアバター

    Very cool blog! Loving your denim. I’ve been trying to find a poarif jeans with square pockets on front. I’ve seen few but so far notbeen able to find that “perfect” pair.